内科
脳神経外科
リハビリテーション科
頭痛について
脳ドッグについて
認知症について
リハビリについて
プラセンタについて
リハビリテーション科では、患者様一人一人とのコミュニケーションを大切にし、一緒に悩み考えて行く事がQOLの向上に結びつくと考え、運動療法、物理療法、手技治療を効果的に組み合わせそれぞれの疾患に対応しております。
運動療法
脳血管生涯等によって起こった片麻痺やパーキンソンによる機能低下に対し、関節可動域訓練、筋力維持増強訓練、歩行訓練等を行います、また、膝痛、肩関節周囲炎、骨折の後治療法等にも運動治療を行い機能回復を促します。
物理療法
介達牽引、低周波治療等により消炎鎮痛処置を行います。
手技療法
マッサージ、AKAといった手技治療は疼痛の軽減、リラクゼーションや回復力の促進効果があります。
設備
運動療法
平行棒、マットプラットホーム、マット、姿勢矯正鏡、足関節起立矯正板、肋木、エルゴメーターなど

物理療法
介達牽引、低周波治療器(干渉低周波、SSP)遠赤外線、ホットパック、ウォーターベッド 脳卒中やパーキンソンといった中枢神経系の疾患だけでなく、肩こり、腰痛、膝痛、むち打ちなどの整形外来で受診される疾患にも対応しておりますのでお気軽にご相談ください。
テストで追加しています。
最新のものが一番上部に表示されます。
日付の操作をすることで、表示順序を変更することも可能です。
脳神経外来でも肩こりや腰痛の治療はできるんですか?
頚椎、腰椎は脳神経外来科の専門領域ですから、肩こり、腰痛、手足のしびれといった症状も治療の対象となります。
頭痛があるんですけれど
リハビリではどんな治療方法がありますか?
脳に病変が無い多くの場合は、頚〜肩の筋の緊張による「筋緊張型頭痛]が考えられます。物理療法や手技療法によって筋の緊張をやわらげる事によって頭痛が軽減します。
手足がしびれるんですが、
リハビリでは何をしてもらえますか?
原因によって異なりますが、脳から来るしびれであれば、同側の手足にしびれが出現します。片側の手にしびれがあれば、頚椎あるいは頚〜肩の筋の緊張に起因する可能性があります。両側の手であればストレスから起こる場合があります。
最近めまいがあるんですが?
めまいには種類があります。大きくわけると「ぐるぐる」廻る回旋性のめまいと「ふらふら」するようなめまいに分かれます。
原因としては小脳に梗塞が起こっている場合や内耳に起因する内耳性のめまい(ぐるぐる)。あるいは頚〜肩の筋の緊張によって起こる頚性のめまい(ふらふら)があります。内耳性のめまいには「めまい体操」。頚椎のめまいには、簡単なストレッチなどで改善がみられます。